編集部へのお問い合わせはこちら

大学SDGs ACTION! AWARDS 2021 最終選考会(オンライン) SDGsワークショップ参加者募集中(無料)!

大学SDGs ACTION! AWARDS 2021 最終選考会(オンライン) SDGsワークショップ参加者募集中(無料)!
大学 SDGs ACTION! AWARDS 2021 グランプリ
『静岡大学』
"「日本の BOSAI を世界へ」
教職を目指す学生たちによるSDGs への挑戦"
最終選考会・WS参加者のなかから「SDGsツアー」ほかプレゼントが抽選で当たります!
◆ 大学SDGs ACTION! AWARDSとは?
若い世代の社会課題解決のための活動や、日頃の研究や活動に基づいた独創的な企画やアイデアを募り、2018年に創設されたアワードです。
(グランプリ50万円 準グランプリ30万円 オーディエンス賞 20万円など)

国連は貧困や格差、環境など17分野で2030年までに達成をめざす「持続可能な開発目標(SDGs)」を掲げています。

コロナ禍で日常生活の急激な変化を迫られるなかで、SDGs達成へ向けて課題解決の取り組みやアイデアを提言する大学生たちから96件ものエントリーが寄せられました。

今年は、ファイナリスト12チームがリアル会場に集うことはかないませんでしたが、このWEBサイト上でプレゼンテーション動画を公開いたします!事前にファイナリスト動画を視聴して、「オーディエンス投票」に応募をしよう!

3月5日(金)はオンラインで、最終選考会、SDGsワークショップ、交流会を開催します。ファイナリストを含む学生たち、企業、有識者のみなさんとともにSDGsについて考えましょう。

参加・見学ともに無料です。ぜひお仲間をお誘い合わせの上、ご参加ください!

最終選考会出場チームが決定!
other_00011_本文1
最終プレゼンテーション動画
国際大学/「COVID-19 の時代の教育におけるデジタル格差をなくそう」
福井大学大学院/大量廃棄される酒粕を救う!腸(なか)からキレイにプロジェクト

北海道大学大学院/大雪山国立公園の野営指定地の協働型維持管理の枠組み構築
東京大学大学院/環境配慮型コンクリートを活用した子供向け海の教育プログラムの開発と実践

清華大学/真っ白キャンパスプロジェクト
静岡大学/「日本の BOSAI を世界へ」教職を目指す学生たちによるSDGs への挑戦

筑波大学/魚の実る森~放棄池を活用したマングローブ共存型ティラピア養殖~
立命館大学/Uni-Comプロジェクト~地域単位で食品ロスを資源として循環させよう~

当日のプログラム

◆ 3/5(金) 13:30~16:15(~18:30交流会予定)
※ 東京国際フォーラムから配信

・過去のファイナリストからのメッセージ

・大学SDGs ACTION! AWARDS 2021 ファイナリストのパネルトーク

・SDGsワークショップ(ファシリテーター:ミミクリデザイン)

「“サステナビリティー”を問う」:言葉としては定着しつつも、実は理解があいまいだったり人によって解釈が異なったりする「サステナビリティー」という考え方。
企業の具体的な活動事例を基にした“大喜利“という遊びを通して、自分や他者が持つ「サステナビリティー」のイメージの解像度を対話的に上げていきます。
プレゼンテーション:住友金属鉱山、日本ガイシ、出光興産

・選考結果発表、表彰式

・交流会(受賞者コメント、ブレイクアウトフリートークなど)
ワークショップ参加、見学の応募方法

◆ 応募締め切り:3/4(木)17:00

(※ワークショップに参加できる Zoom URL をお伝えします。応募多数の場合は視聴のみ(Vimeo)となることがあります)

参加者 抽選プレゼント

①SDGsに取り組む地域へのスタディツアー 1組2名様ご招待(国内)

(大学SDGs ACTION! AWARDS事務局からの贈呈)(※感染症収束後の実施となります)

②SDGsに取り組む地域からの特産品詰め合わせ 5名様に贈呈

応募方法:「キーワードクイズ」:最終選考会プログラムのなかで提示される複数のキーワードを記録し、エントリーしてください。
応募期間:3/5(金)~3/14(日) 当選発表4/5(月)

※当選結果は通知をもってかえさせていただきます。

当日の模様は後日、朝日新聞、特別協賛社、後援関連団体の紙面・WEBサイトなどで紹介(顔写真含む)することがあります。ご了承ください。
問い合わせ先

大学SDGs ACTION! AWARDS事務局
(お問い合わせ窓口:株式会社クレアン) sdgsaction@cre-en.jp

主催 : 朝日新聞社
特別協賛 : 住友金属鉱山 日本ガイシ 出光興産
後援 : 文部科学省  外務省 日本経済団体連合会 ESD活動支援センター

この記事をシェア