現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事
2011年8月8日0時22分
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

同じ海で生きるから 気仙沼の漁業者に北海道から漁船

【動画】気仙沼の沿岸漁業者に北海道から小型漁船が贈られる

写真:宮城県の気仙沼漁港に到着し、北海道から贈られた小型漁船を下ろす漁師たち=7日午前6時46分、西畑志朗撮影拡大宮城県の気仙沼漁港に到着し、北海道から贈られた小型漁船を下ろす漁師たち=7日午前6時46分、西畑志朗撮影

 震災で船をなくした宮城県気仙沼市の沿岸漁業者のために7日、北海道の稚内市や利尻富士町から小型漁船15隻が運ばれてきた。「同じ海で生活しているのだから」と、北海道の漁業者が贈ってくれた。

 稚内市で34年間漁労長として働いていた気仙沼市本吉町の養殖業渡会(わたらい)北友さん(62)や、稚内市在住で宮城県人会会長の中沢和一(わいち)さん(63)が稚内市や利尻富士町の漁業者に相談し、計30隻の提供を受けた。この日、渡会さんが勤めていた稚内市の丸美水産の第5朝洋丸(199トン)が気仙沼市魚市場岸壁に接岸し、小型漁船を次々と海に下ろした。

 宮城県漁協唐桑支所の立花博運営副委員長は「津波で600隻が流失し、300隻しか残っていない。購入しようにも今は手に入らないので、大変助かる」。漁船をもらい受けた気仙沼市唐桑町の千葉久悟さん(77)は「これで近くマグロ船を降りる息子と一緒にアワビやウニ漁ができる」と話した。

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧