現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

水道・電気途絶えた離島…「復興信じて」住民戻る 女川

2011年6月10日21時3分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

【動画】電気のない中、離島の復興目指す島民たち/宮城県女川町・出島

写真:ロウソクの明かりの下、食事をする阿部勝三郎さん(左)と妻のまつえさん=9日夜、宮城県女川町の出島、竹花徹朗撮影拡大ロウソクの明かりの下、食事をする阿部勝三郎さん(左)と妻のまつえさん=9日夜、宮城県女川町の出島、竹花徹朗撮影

図:宮城県女川町の出島(いずしま)拡大宮城県女川町の出島(いずしま)

 東日本大震災発生から11日で3カ月。宮城県女川町の離島・出島(いずしま)はいまだに電気も水道も復旧していない。島の人たちは復興を目指して、再び住み始めた。

 出島の寺間地区に住む漁師の阿部勝三郎さん(62)、まつえさん(61)夫妻は、島外の避難所から4月下旬に戻った。自宅は高台で津波から免れたが、収穫間近のホタテの養殖いかだを失った。勝三郎さんの兄は行方不明のままだ。阿部さんは日中、港のがれき撤去をし、夜は自宅でロウソクや小型発電機を頼りに生活している。

 震災前は定期船が島と女川港を結んでいたが、運航再開のめどは立っていないため、島民は漁船で行き来している。「不便でも誰かが住み始めたら、また島に生活が戻ると信じて住み続けている」と勝三郎さんは話した。(竹花徹朗)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧