現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

計画的避難始まる 初日は飯舘村、川俣町の113人

2011年5月15日20時53分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

【動画】計画避難始まる 福島・飯舘村

写真:計画避難の出発式で、飯舘村の菅野典雄村長の話を聞く住民たち=15日午後1時19分、福島県飯舘村、相場郁朗撮影拡大計画避難の出発式で、飯舘村の菅野典雄村長の話を聞く住民たち=15日午後1時19分、福島県飯舘村、相場郁朗撮影

写真:計画避難の出発式を前に、飯舘村の菅野典雄村長(右端)は「また帰ってきましょう」などと、避難する住民に声をかけた=15日午後1時7分、福島県飯舘村、相場郁朗撮影拡大計画避難の出発式を前に、飯舘村の菅野典雄村長(右端)は「また帰ってきましょう」などと、避難する住民に声をかけた=15日午後1時7分、福島県飯舘村、相場郁朗撮影

図:計画的避難区域拡大計画的避難区域

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で「計画的避難区域」に指定された福島県の5市町村のうち、飯舘村と川俣町で15日、自治体が用意した施設への住民の避難が始まった。乳幼児がいる計18世帯、113人がまず、区域外へ移動した。

 計画的避難の対象は5市町村の約3千世帯、約1万人で、うち5千人前後はすでに自主的に避難している。政府は今月中に避難を終えるよう求めているが、避難先の確保が難しいうえ、避難に伴う補償の内容が不透明なことなどから、完了には時間がかかりそうだ。

 全村が計画的避難区域になっている飯舘村役場ではこの日、出発式があり、避難する住民を菅野典雄村長らが送り出した。10世帯の64人が福島市の公務員宿舎など3カ所に引っ越した。同村では、避難対象の約1700世帯、約6200人の3割ほどがすでに自主避難している。

 川俣町は山木屋地区の509世帯、1252人が避難対象。同町でも出発式が行われ、8世帯の49人が町内の避難対象区域外にある町営住宅など4カ所に移った。町によると、避難対象の世帯の多くが避難を済ませている。

 残りの南相馬市、浪江町、葛尾村の3市町村も今後、避難を進める。各自治体は避難先の施設を確保し、放射線の影響を受けやすい乳幼児や妊婦のいる家庭などを優先的に避難させる。

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧