現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

週末の被災地にボランティア戻る 日帰り弾丸ツアーも

2011年5月14日21時54分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:バケツリレーでがれきを運び出す「弾丸ツアー」のボランティアら=14日午後、宮城県気仙沼市本吉地区、三浦写す拡大バケツリレーでがれきを運び出す「弾丸ツアー」のボランティアら=14日午後、宮城県気仙沼市本吉地区、三浦写す

 黄金週間後の初の週末となった14日、被災地に多くのボランティアが戻ってきた。仕事を終えて金曜夜にバスで出発し、土曜日の夕方には被災地を離れる人も。車中泊の日帰り「弾丸ツアー」だ。急にボランティアが減ったことを懸念していた被災地からは、感謝の声が次々と上がった。

 「がんばろう。重いものは気をつけて」。津波で集落が壊滅した宮城県気仙沼市の本吉地区。津波で基礎だけになった住宅の跡地で、「愛知」の腕章をつけた若い男女ががれきを運び出したり、泥を取り除いたりしていた。

 「愛知ボランティアセンター」のメンバーたちだ。約135人は13日の金曜午後7時に名古屋を出発し、大型バス3台と支援物資を積んだトラック2台で約14時間かけて被災地入りした。

 14日午後5時まで活動した後、再びバスで名古屋へと戻る「弾丸ツアー」。現場でリーダーを務める川島信夫さん(38)は「(被災地には)8時間しか居られないけれど、少しでも力になりたくて」。女性の学生(21)は「(現場に)着く前までは眠くて仕方がなかったけど、この光景を見たら眠気が吹っ飛んだ。少しでも長く活動をして被災した人の役に立ちたい」。(三浦英之)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧