現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

中小企業にも補償金仮払いへ 東電、手続き迅速化

2011年5月14日16時14分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 菅政権は、東京電力福島第一原発の事故で被害を受けた中小企業に対し、賠償金を仮払いする仕組みを決めた。福島県内の中小企業団体と東電で「協議会」をつくり、被害申請の受け付けや支払いに一括対応する。一方、東電は13日、農漁業者には5月末までに仮払いを始めると発表した。

 対象は福島第一原発から20キロ圏内の警戒区域と、その外にある計画的避難区域と緊急時避難準備区域にあり、損失が出ている製造業やサービス業、小売業、建設業などの中小企業。協議会では、商工会連合会と商工会議所連合会、中小企業団体中央会と東電が共同で、損害の算定や支払い方法について基準をつくる。

 福島県によると福島第一原発から30キロ圏内には約5千の事業所があり、ほとんどが中小企業という。中小企業庁は13日、民主党政策調査会に「(中小企業にも)農漁業者と足並みを合わせて仮払いを進めたい」と説明しており、政権はできるだけ早期に仮払いするよう東電に促す。事故から5月までの損失分を仮払いする方向で検討する。

 農漁業者も一括対応によって手続きを簡素化し、迅速に支払う。仮払いは、政府による出荷制限や、自治体の要請による出荷自粛を受けた地域の農協・漁協に属する農漁業者を対象に始める。

 まずは4月までの損害額の半額程度の支払いに応じる方針だ。農協の非組合員への対応や、5月以降の損害への支払いについては今後詰めるとしている。

 風評被害は今回の仮払いの対象外。国の原子力損害賠償紛争審査会は風評被害についても、早期救済を目指して賠償の指針づくりを進めている。(関根慎一、木村裕明)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧