現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

「2時間はあっという間」 住民ら初の一時帰宅

2011年5月10日23時9分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:一時帰宅し、運び出すものを探す住民=10日午後0時38分、福島県川内村、代表撮影拡大一時帰宅し、運び出すものを探す住民=10日午後0時38分、福島県川内村、代表撮影

写真:一時帰宅し、運び出すものをポリ袋に入れる住民=10日午後1時22分、福島県川内村、代表撮影拡大一時帰宅し、運び出すものをポリ袋に入れる住民=10日午後1時22分、福島県川内村、代表撮影

 東京電力福島第一原子力発電所から半径20キロ以内の「警戒区域」内で10日朝から初めて実施された住民の一時帰宅は同日夕、終了した。福島県川内村の54世帯、計92人が放射性物質の付着を防ぐための防護服を着込み、それぞれの家に約2時間滞在。大切な物を持ち帰るなどした。警戒区域にかかっている他の8市町村も順次、実施する。

 この日帰宅したのは21〜85歳の住民。夫と参加した吉岡ヒデ子さん(63)は震災翌日の3月12日以来の帰宅となった。「冷蔵庫の中のものを捨てるので精いっぱい。2時間はあっという間でした」と話した。

 帰宅を終えた住民はバスで警戒区域外の中継基地に戻り、放射線量を測るスクリーニングを受けた。放射性物質を落とす「除染」が必要な人はいなかった。女性3人が気分の悪さを訴え、医師の診察を受けたが、すぐ快復したという。

 この日の行程は予定より約1時間遅れた。出発前の説明会で住民から質問が相次いだのと、自宅から戻る住民をバスに乗せていく時間が予想よりかかったためという。

 住民からは、防護服が暑いとの声が出た。国の現地対策本部の上田英志審議官は「これから暑い時期になった時、もう少し軽装にできないか検討している」と述べた。

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧