現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

雪害の北山杉「復興の礎」に 仮設住宅の杭用に福島へ

2011年5月6日2時2分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:被災地の仮設住宅用に加工した北山杉の杭。生産組合理事長の米嶋昌史さんは「復興の礎に」と願う=京都市右京区京北細野町拡大被災地の仮設住宅用に加工した北山杉の杭。生産組合理事長の米嶋昌史さんは「復興の礎に」と願う=京都市右京区京北細野町

 京都特産の北山杉を杭に加工し、東日本大震災の被災地・福島県へ仮設住宅用に送る取り組みが続いている。この冬の大雪で多くが倒れ、丸太材にできなくなった銘木を有効に使ってもらおうという試みだ。関係者は「復興の礎になれば」と願っている。

 震災1週間後の3月18日、北山杉の生産者らでつくる京北銘木生産協同組合(京都市右京区京北)に、仮設住宅用の杭1万本の注文が被災地側からあった。京都市北部の北山杉は、枝に降り積もった雪の重みで4月中旬までに約16ヘクタールにわたって倒れるなどの被害が出て、主力商品の丸太として出荷できなくなっていた。

 組合理事長の米嶋昌史さん(53)は「スケールは違うが、同じ自然災害を受けた者として、他人事に思えなかった。雪の被害を受けた木でも使えるのなら、ぜひ役に立ちたいと思った」と振り返る。

 組合は通常より高値で被害木を買い取ることにし、組合員に呼びかけた。「有効に使ってもらえるなら」と、組合員でない北区の生産者も含め約20人から原木が持ち寄られた。

 杭はプレハブの仮設住宅の基礎として埋め込む。長さ90センチに加工し、4月30日までに約1万本を生産。順次、福島に向けて発送している。仮設住宅の建設予定戸数が増えていることから、5月末までにさらに約1万本を作るという。

 米嶋さんは「燃料用のチップにするしかなかった杉を有効に使ってもらい、北山杉の生産者にとっても復興の励みになれば」と話している。(竹野内崇宏)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧