現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

福島―住宅 ライフライン情報2日

2011年5月3日1時45分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

■住宅

 福島県 3月11日から4月30日までに県内の民間賃貸住宅への入居手続きをした世帯を対象に、県の借り上げ住宅とする特例措置が設けられた。(1)住宅が全壊して住むところがない、または原発事故のため長期間の避難が必要(2)自らの資力では賃貸住宅に住み続けることが難しい(3)高齢者の介護をしていたり、障害者や乳幼児の家族がいたりして避難所生活が困難――の3要件を満たしている世帯が対象。家賃が月額6万円以下で、建物の耐震性が確認され、貸主か仲介業者の了承も必要。認められれば、今月から県の借り上げ住宅として扱う。入居期間は原則1年で最長2年。

 いわき 自宅が全壊などした住民用住宅の入居希望者を募集している。県が建設中の仮設住宅や中高層の雇用促進住宅、民間アパートを用意。対象は3月11日以前から市内に住民票がある市民で、被災して自力で住宅の確保が困難な世帯。入居日から来年3月末まで入居でき、事情によって1年間延長できる。家賃は無料だが、光熱水費、共益費などは自己負担。

 市が先に実施した1次募集には2681件(24日現在)の申請があり、903件の入居が決まっている。今回は、遠隔地にいて申請できなかったり、余震で新たに被災したりした住民が対象。申し込みは5日までに市文化センター内の市総合窓口(0246・25・0542、25・0545)へ。

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧