現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

震災で裁判員裁判延期…42日ぶり判決 福島地裁支部

2011年4月23日15時0分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 福島地裁郡山支部で3月11日に言い渡される予定だった裁判員裁判の判決が22日、42日ぶりに宣告された。直前に地震があり、延期されていた。裁判所内で被災した裁判員6人と補充裁判員2人の全員が再び法廷に集まった。

 2000年4月に福島県本宮市であった強盗致傷事件の審理。地震のとき、評議を終え、判決宣告を40分ほど後に控えた裁判員らは評議室で休憩中だった。蛍光灯が割れ、ロッカーが倒れる。女性裁判員は机の下に潜り込み、男性裁判員は大型モニターを手で押さえた。

 裁判員らは裁判官と一緒に隣の公園にすぐ避難。自宅に帰れなくなった裁判員3人は、裁判官が自家用車で自宅まで送り届けた。

 震災から1カ月を経て、同支部が全員の安否を確認。審理ができると判断し、22日の開廷を決めた。

 裁判員裁判用の法廷は天井が落ちるなど被害があり、使えるめどが立っていない。竹下雄裁判長は民事裁判用の法廷で、58歳と60歳の男性2被告にそれぞれ懲役9年を宣告した。

 「この1カ月、打ち上げられた船を見たり、被災地での窃盗の話を聞いたりして、改めて命とか、人間のモラルについて考えた」。裁判員を務めた同県いわき市の自動車整備業、亀岡勉さん(44)は判決後、そう話した。「裁判員に選ばれたのに、最後まで務めを果たしていないという思いがあった。一生懸命みなで頑張って、納得のいく結論が出せて良かった」(斎藤健一郎)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧