現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

仙台銀が公的資金申請検討 「万全の態勢で復興支援」

2011年4月11日13時14分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 東日本大震災で被害を受けた第二地方銀行の仙台銀行(仙台市)は11日、金融機能強化法に基づく公的資金の申請を検討する、と発表した。経営を安定させ、被災した顧客に必要な資金を行き渡らせることができるようにするためだ。

 震災の影響で公的資金を申請する動きが金融機関で表面化するのは初めて。

 仙台銀は震災で、地盤とする宮城県内の10店舗が営業停止に追い込まれた。融資先の企業などの中には、営業や生産を再開できないケースも多い。仙台銀は申請の理由について「万全の態勢で震災復興を支援するため」と説明。安定的な経営を続け、復興に向けた取引先の資金需要に十分に対応できるよう、申請を検討することにした。

 申請時期や、公的資金の規模は未定という。

 さらに仙台銀は同日、第二地銀のきらやか銀行(山形市)と10月に予定していた経営統合を、少なくとも半年延期すると発表した。当面は「地域経済に対する支援を最優先する」として統合作業を見合わせ、統合は「2012年度中の可能な限り早い時期」まで延ばす。

 きらやか銀も11日現在で、仙台市内の計2店舗が営業を停止している。

 統合について両行は昨年10月に基本合意し、今月中に持ち株比率や持ち株会社名を含む最終合意を交わす予定だった。計画では、今年10月3日に仙台市に本社を置く持ち株会社をつくり、両行がその傘下に入り、従来の名でそれぞれ営業する方針だった。

 だが、震災前は月2回ペースで開いていた経営統合委員会も、震災直前の3月初めに開いたあとは、開催を見送っていた。統合比率を決めるために進めていた両社の資産査定も、当初予定より時間がかかる可能性がある。査定作業は昨年9月末時点のデータをもとにいったん終えていた。

 統合は、県境を越えて手を結ぶことで、営業面での相乗効果や規模拡大による経営の効率化などで収益力を高める狙いがあった。きらやか銀行が09年3月期まで3期連続で赤字を計上するなど両行とも業績が伸び悩んでいた。

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧