現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

被災地の子どもにランドセル贈ろう 全国から1万個届く

2011年3月31日11時23分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:被災した子供たちに届けようと、全国各地から集められたランドセル。クリーニングした後、箱詰めして贈られる=30日、千葉県野田市の協和工場・物流センター、高橋雄大撮影拡大被災した子供たちに届けようと、全国各地から集められたランドセル。クリーニングした後、箱詰めして贈られる=30日、千葉県野田市の協和工場・物流センター、高橋雄大撮影

 震災で被災した子どもたちにランドセルを贈る運動を、ランドセルメーカーの協和(東京都千代田区)が呼びかけ、全国から約1万個が届いた。寄贈の申し出を含めると2万個に上る。協和は30日、福島県や千葉県に避難している子どもたちへの発送を始めた。

 千葉県野田市の協和の工場では、従業員が届いたランドセルを修理し、汚れを落として除菌。新しいマットや時間割り表を入れて化粧箱に詰めた。従業員約130人のうち約10人で修理や発送を担当。本社の約40人が殺到する電話の対応に追われている。

 専務の若松秀夫さん(60)がテレビで「孫に買ったランドセルも流されてしまった」と話すお年寄りを見たのが活動のきっかけ。協和は新品3千個を新1年生に贈ることを決めた。

 さらに使い終えたランドセルを修理して2〜6年生の児童たちに贈ろうと18日から寄贈を募ったところ、輪が広がった。被災地を激励する子どもたちの手紙が添えられたものも多い。

 まとめて持ち込む学校もある。千葉県柏市の旭東小学校の母親らは30日、59個をワゴン車に積んできた。今春卒業した川田友瑞さんは「6年間大事に使った物だからとっておきたかったけど、役立つのなら」と寄贈を決めたという。

 被災地には、津波で家を流された人や、持ち物を自宅に置いたまま戻れず避難生活を送る人も多い。役所自体が被災した自治体も多く、自治体あてに約400通のファクスを送ったが、返事が来たのは数件。どこで何個必要なのかの把握が困難なため、寄贈したい人からの発送を一時待ってもらっている状況という。(黒川和久)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧