現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

老人ホームの66人、自衛隊ヘリで救出 宮城・石巻

2011年3月18日19時33分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:自衛隊員に担がれてヘリコプターに乗るお年寄り。激しい音や風に目をつぶっていた=18日午後0時52分、宮城県石巻市雄勝町、福井写す拡大自衛隊員に担がれてヘリコプターに乗るお年寄り。激しい音や風に目をつぶっていた=18日午後0時52分、宮城県石巻市雄勝町、福井写す

写真:ヘリコプターが出す爆音と風圧のなか、車いすや担架にのったお年寄りを自衛隊員が1人ずつ運び込んでいった=18日午後0時19分、宮城県石巻市雄勝町、福井写す拡大ヘリコプターが出す爆音と風圧のなか、車いすや担架にのったお年寄りを自衛隊員が1人ずつ運び込んでいった=18日午後0時19分、宮城県石巻市雄勝町、福井写す

 震災で「陸の孤島」となっていた宮城県石巻市雄勝町で18日、特別養護老人ホーム「雄心苑」に取り残されていた入所者66人が、自衛隊の大型ヘリコプターで救出された。震災から1週間。これ以上は体が持たないぎりぎりの状態だった。

 雄心苑は高台にあり、津波の被害をまぬがれた。しかし電気や水道はストップ。外部との通信も遮断された。近くの人たちが持ってきてくれた冷凍の魚や、3日分あった流動食などでしのいでいたが、ほぼ底をついた。

 雄勝地区は、石巻市中心部とかろうじて林道でつながった状態で、移動には約1時間を要する。長時間の移動に耐えられないお年寄りが多く、中心部も大きな被害を受けている。身動きが取れないまま衛生環境も悪くなり、16日に市を通じて脱出を要望した。

 最高齢は102歳。施設の車に分乗し、約5キロ離れた中学校のグラウンドからヘリに乗った。初めて施設の外に出て、目の当たりにした惨状。デイサービスで施設を訪ねていて地震にあった中島とよこさん(84)は「家は流されてたし、びっくりして……。今までの津波は庭くらいまでだったのに。もう、町の現状を見るのもいやだ」。

 ヘリに乗る前には、職員がそれぞれの軍手に励ましのメッセージを書いた。中島さんには「すくわれた命大切に」。別の女性には「笑う門には福来たる」。この女性は「心配ねぇ」とつぶやいた。

 ぬかるんだグラウンドで、車いすや担架でヘリに運び込まれたお年寄りたち。同日午後、山形県の庄内空港に着き、小型バスなどで受け入れ先の18施設へ向かった。

 ほとんどのお年寄りが、生まれて初めて地元を出て暮らす。(福井悠介、岡田和彦)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧