現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

運転休止中の火力発電所を次々稼働へ 東電

2011年3月17日19時49分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 東京電力は東日本大震災で福島県の原子力発電所が全基使えなくなったため、使用を止めている火力発電所を立ち上げる方針を明らかにした。発電事業を展開するメーカーなどIPP(電力卸供給事業者)からの電力買い受け量も増やす。電力供給力を増やし、計画停電(輪番停電)の実施地域を減らす狙いだ。

 原油や重油、液化天然ガス(LNG)、都市ガスを燃料とする発電所を動かす。

 東電は、震災で福島第一原発(6基計469.6万キロワット)と福島第二原発(4基計440万キロワット)がすべて使えない状態。福島第一・第二原発は、東電が持つ全電源の14%(認可出力ベース)を占める。管内の3月の平均電力需要は午後6〜7時のピーク時で4700万キロワットであるのに対し、供給力は17日時点で3350万キロワットにとどまる。

 このため22日までに、定期検査で止まっている五井火力発電所2号機(26.5万キロワット、LNG、千葉県市原市)を検査期間を短縮して起動。IPPからの買い受けも20万キロワット増やし、供給力を3400万キロワット程度に増やす。

 さらに3月末までに、東扇島(LNG)、鹿島(重油・原油)、袖ケ浦(LNG)、品川(都市ガス)の各火力発電所の一部発電機を立ち上げ、合計250万キロワットを確保。4月前半には300万キロワット積み増し、供給力を4千万キロワット程度に引き上げる計画だ。

 4月には暖房需要が減るが夏に向けて冷房需要が高まる。東電は「4月中にいったん計画停電を終わらせたい。夏場は相当なショート(電力不足)が予想され、再び計画停電をお願いすることになると思う」(藤本孝副社長)と話している。

 東電は夏までに、総計30万キロワット規模のガスタービン発電機を導入する計画。ガスタービン発電機は、発電の効率は良くないが、設置に時間がかからないのが特徴。東電は、1990年代前半、バブル経済で電力需要が大きく伸びた際に設置した実績がある。(宮崎知己)

検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧